
全粒粉・小麦ブラン(小麦ふすま)とは

パンやパスタなどで目にすることが増えた「全粒粉」や「小麦ブラン(小麦ふすま)」。なんとなく健康に良さそうな気が...という人も多いはず。全粒粉とはそもそも何なの?ブランて何?小麦粉との違いは?など、基礎知識をご紹介!

パンやパスタなどで目にすることが増えた「全粒粉」や「小麦ブラン(小麦ふすま)」。なんとなく健康に良さそうな気が...という人も多いはず。全粒粉とはそもそも何なの?ブランて何?小麦粉との違いは?など、基礎知識をご紹介!
全粒粉とは

通常の小麦粉は表皮(ブラン)や胚芽をのぞいて製粉しますが、小麦の粒をまるごと挽いたのが「全粒粉」です。表皮まで砕いているので茶褐色で、表皮と胚芽からくる香ばしい風味と、歯ごたえのある食感がポイントです。また、一般的に栄養価が高いといわれる玄米と比べ、食物繊維は約3.7倍、カルシウムは約3倍含まれています。

小麦ブラン(小麦ふすま)とは
続いて、小麦粒の表皮部分である小麦ブラン(小麦ふすま)についてもう少し詳しく見てみましょう。小麦ブランには「第六の栄養素」ともいわれる"食物繊維"が豊富に含まれています。グラフでも、他の食品素材と比べて、その量は桁違いです。また、小麦ブラン中の食物繊維の大部分を占める不溶性食物繊維には便秘予防や大腸がんリスク軽減の作用があります1)。
食物繊維量の比較(100gあたり)

さらに小麦ブランには食物繊維以外にも、ビタミンB1、 ビタミンB6、ビタミンEなどのビタミンや、マグネシウム、鉄分、亜鉛など、現代人に不足しがちなミネラルが多く含まれています。いつも食べている、パンやお菓子、麺類などを"小麦ブラン"に置き換えることで、効率よく摂取することができるのですね。
1)BMJ 2016; 353 doi:
https://doi.org/10.1136/bmj.i2716(2016)