日清エンジニアリング、
NBCメッシュテック
「FOOMA JAPAN 2023
(国際食品工業展)」に出展
アジア最大級「食の技術」の総合展で
エンジニアリング力をアピール
2023年5月18日
日清製粉グループの日清エンジニアリング株式会社(取締役社長:村田 博)と株式会社NBCメッシュテック(取締役社長:梶 哲也)は、両社が培ってきた技術や実績を知っていただき、より多くのお客様の採用検討につなげることを目的に、6月6日(火)~9日(金)の4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「FOOMA JAPAN 2023(国際食品工業展)」に出展します。
日清エンジニアリングは、豊富な食品工場建設の実績をもとに、生産設備と建築・建築設備を一貫した思想で計画し、ユーザー視点に基づいた建設プランを提案するほか、食品工場の新設や粉体コンテナシステムをはじめとした生産設備の「トータルエンジニアリング」について紹介します。
食品工場トータルエンジニアリング
食品工場建設をプロジェクトとして進める際のポイントを「トータルエンジニアリング」という視点から紹介
コンテナシステム
IBC(中間バルクコンテナ)を用いた少量多品種生産に適したバッチ連続システムであり、コンタミネーションリスクを低減する「マトコン・コンテナシステム」を紹介
食品粉体プラント
粉体ハンドリング技術と運用を考慮した計画が必要となる食品粉体プラントについて、当社が誇る独自の粉体技術とノウハウを活用したプラント事例によって紹介
新工場建設や大型設備導入プロジェクトの基本構想にお悩みの方向けセミナー
6月9日(金)に、新工場建設や大型設備導入プロジェクトの実例を交えながらプロジェクト初期段階での進め方について紹介する「企画支援型エンジニアリング」セミナーを開催
セミナー概要
テーマ | 工場建設初動をサポート!企画支援型エンジニアリングの紹介 |
日時 | 6月9日(金) 11:35~12:20 |
場所 | 東京ビッグサイト 会議棟608セミナー会場 |
定員・ 申し込み |
120名(先着順、無料) 「FOOMA JAPAN 2023」公式Webサイトから事前登録 |
NBCメッシュテックは、食品工場における生産性の向上、生産現場の衛生環境の向上への提案として、世界最先端のメッシュクロステクノロジーおよび当社独自のナノ技術「Nafitec®「Cufitec®」と、この技術を応用した製品を紹介します。
Nafitec®ふるい網
ふるい網への粉体付着を抑えることで粉体が通り抜けるスピードを大幅に向上させ、生産性や品質が向上する「Nafitec®ふるい網」を、小型振動ふるい機を用いたデモンストレーションなどで紹介
衛生環境対策フィルター製品
虫が侵入しない孔のサイズを持つメッシュクロスに、ほこりがつきにくい「Nafitec®」加工を施した衛生環境対策フィルター製品を紹介
Cufitec®技術・製品
一価銅化合物ナノ粒子によるウイルス・細菌制御技術「Cufitec®」と、この技術を応用した「Cufitec®」製品を紹介
新開発技術
「光触媒脱臭フィルター」、再生可能な植物資源を原料とした「バイオマスメッシュクロス」を紹介
- 日時:2023年6月6日(火)〜9日(金) 10:00~17:00
- 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) 東1~8ホール
- 主催:一般社団法人 日本食品機械工業会
- Webサイト:FOOMA JAPAN 2023(国際食品工業展)
この件に関する報道関係者のお問い合わせ先
株式会社日清製粉グループ本社
総務本部 広報部 担当:山口
電話:03-5282-6650
(お問い合わせフォームはこちら)