お好み焼き,関西,パーティー
主食・おかず
日本,関西,大阪
2019-10-17T08:00:00+08:00
お好み焼きを焼こう(関西風)【こむぎ粉くらぶ|日清製粉グループ】


お好み焼き(関西風)
-
作り方を動画で見る
-
材料(2枚分)
- 日清 フラワー®︎(薄力粉)100g
- かつおだし120~150㎖
- キャベツ300g
- 青ねぎ10g
- 長いも25g
- 揚げ玉大さじ2
- 紅しょうが10g
- 卵1個(50g)
- サラダ油小さじ1
- 豚バラ肉(薄切り)100g
<トッピング>
- お好みのソース大さじ2
- マヨネーズ小さじ2
- 青のり小さじ1
- 削り節カップ1/2
作り方
下準備
-
1
キャベツは1㎝角に切り、青ねぎは小口切りにする。長いもは皮をむきすりおろす。
粘りのある長いもを生地に加えることで、お好み焼きがふんわりと仕上がり、口当たりが良くなります。
生地を作る
-
1
かつおだしを入れたボウルにすりおろした長いもを加える。薄力粉をふるい入れ、泡立器で全体を混ぜ合わせる。
-
2
キャベツ、青ねぎ、揚げ玉、紅しょうが、卵を加えたら、スプーンで手早くかき混ぜる。
空気を含ませるようにさっくりと、底からすくい上げるようにして混ぜるのがコツ。だしは、市販の顆粒や液体のだしを使っても良いですが、本格的に削り節からとってみるのもおすすめです。
焼く
-
1
ホットプレートを200℃に熱し、油ひきで油をひく。
※油ひきがない場合は、ペーパータオルで油をなじませる。 -
2
全体の1/2量(おたま約2杯分)の生地をとり、ホットプレートに直径15~16㎝の円形になるように流す。生地の厚さが均等になるようととのえ、上に豚バラ肉を並べる。
-
3
4分間ほどして生地の周囲が乾いてきたら、生地の下にへらを差し込み、手前に向けて一気にひっくり返す。返したらふたをして、5分間ほど蒸し焼きにすると、キャベツがしんなりとジューシーに。
-
4
もう一度ひっくり返し、ふたをせずに3分間ほど焼いたら完成。お好みのソースを塗り、マヨネーズ、青のり、削り節等をトッピングする。