趣味、こだわり、男の料理

Cooking Men料理男子紹介

191215_nisshinseifun_951.png

家族の専属料理男子

打越祐介Yusuke Uchikoshi

prof21.png
Age
40代
Job
会社員
料理歴
5〜6年
料理こだわりエピソード
数年前まで子どもが卵・牛乳・小麦粉のアレルギーであったため、それらを含まない食事の用意に気を使ってきました。そして子どもに全てのアレルギーを克服したときに「食べたいものはなに?」と聞いたところ「ナポリタン」との返事が。アレルギーを克服して初めてナポリタンを食べたときの「美味しい!」の表情が今でも忘れられません。

Interview

見るプロから、やるプロへ

打越祐介さん

いまではInstagramで2万人のフォロワーがいますが、料理を始めたきっかけは、シンプルに家族のためでした。妻と子供2人の4人家族なのですが、共働きで忙しい中、いつも料理をしてくれている妻を少しでも助けたくて、せめて土日の料理を手伝おうと思い立ったのが、きっかけです。

なぜこうしてSNSで投稿をするになったかというと、インターネット黎明期からずーっと様々な人の食のブログを見ることが趣味で、2010年頃に流行り始めていたInstagramを見ることも日課だったんです。特に人気料理研究家のInstagramを眺めるのが好きで、常にチェックしていたのですが、まさか見る側からやる側になるなんて思ってなかったです。

ただ見ているうちに憧れがあったんでしょうね、自分も料理をするようになり、せっかくなので写真を撮って投稿してみようと思い立ち、料理写真を投稿し始めました。

191215_nisshinseifun_091.jpg

"映え"る料理は、実は"美味しい"料理だった

最初は、料理はもちろん、食器やカトラリーまで、好きな料理家のアカウントを完全コピー、...をしたはずだったのですが、どうもうまくいかず。一生懸命料理し、スタイリングをして自分なりに綺麗に撮ったものの、PCでじっくり見てみると、今までたくさんインターネットで見て来たものとは違って、全然美味しそうじゃないんです。ここから、「お手本のように美味しそうな写真を撮るにはどうすればいいのか?」という試行錯誤の日々が始まりました。毎週末、料理をするたびに、パシャリ。部屋の明るさ、アングル、料理の向きなど、細かい調整をしながらまたパシャリ、といった具合に色々な要素を変えながら、ひたすら撮影・投稿を続けました。

そんなある日、知人から衝撃的な一言を聞かされます。
「美味しくないものは写真にしても美味しくないと思いますよ」と。

ハッとしましたね。カメラ好きだった僕は、どう撮るかという視点で「カメラの腕」ばかりあげることに夢中になっていて、「料理の腕」をあげることが二の次になっていたのです。それからは、少しずつ料理の勉強にも力を入れるようになりました。
とにかく料理の基本のキから、徹底的に勉強し直したんです。

そんな努力の甲斐もあってか、今では家族に「美味しい」と言ってもらえるまでになったのですが、なにより不思議なのは、料理が美味しくなったら、写真も美味しそうに見えるようになったことです。知人の意見はまさに正しかったですね。(笑)

191215_nisshinseifun_402.jpg

"家庭料理"を徹底的に極める

僕は、趣味ではなく生活の一部として料理を始めたので、突飛なメニューを考えたり、オリジナリティを追求したりすることよりも、家庭の定番料理を超オーソドックスな作り方で見た目も味も美味しく作ることに徹しています。
というのも、僕はなにも突飛な料理を作ることが男のこだわり料理とは思っていなくて、基本的なことの中で「こだわって」料理と向き合っています。

少し前ですが、料理を始めたころは、まず何を作るか決め、それに必要な食材を買いに行き、ついつい買いすぎて高額となり、レシピを見ながら慎重に料理する、という手順でした。その頃はよく妻に「パパの料理はお金と時間がかかる割にはたいしたものができてこない」と言われていたんです。

そこでふと我に帰り、家族に喜んでもらうために始めた料理で家族が喜ばないのは良くない。そう思い、料理は基本を抑えることに終始、ポイントを絞って「美味しさ」「スピード」「お財布に優しい」、この3つに徹底的にこだわって家族のために料理をしようと決めました。

今では冷蔵庫に入っているものから何を作るか決め、レシピを見ずに料理を完成させ、早くて、美味しくて、コスパもいい、そんな料理を提供する「家族の専属料理人」になることができました。今後もその気持ちを忘れずに、愛する家族のため、料理を続けていきたいと思います。

Back

Archives